人気ブログランキング | 話題のタグを見る

夢博士の独白



山水に遊ぶさまざまな心、それらの映しとしての赤い金魚と蟹の爪のような樹、無声の詩

あなたが「赤い金魚が泳いでいる」と呟きながら、閉じた目蓋をゆっくりと開けようとしていた、正にその時、私は、あの天平の斑鳩の里の平遠な大地を心象に蘇えらせようと、開けた目蓋をしっかりと閉ざそうとしていたのです。ところが、淡墨を幾重にも重ねて生まれるモノトーンの暗闇から、ゆっくりと姿を現して来た生き物は、意外なことに赤い金魚ではなく、鱗から墨汁を煙霞のように撒き散らしながら泳ぐ、まるで鬼瓦のような無骨な顔つきの黒い蘭鋳だったのでした。蘭鋳は鰭を動かすのを止め、「すうっ」と近付き、そのまま私の目蓋の内側に止まったのです。背びれの無い蘭鋳の静止する姿は、張りつめた緊張の瞬間の連鎖のなかに、この奇形の生き物の悲哀と尊厳の歴史を無言の言葉で語り掛けているのでした。そして、その蘭鋳は、太く逞しい尾筒に推進のエネルギーを蓄え、一気に「ぶるん」と身体全体を使って、再び前方の淡墨の暗闇に消えて行ったのでした。暫くすると、その墨絵のような薄暗がりの拡がる空間に、仄かな朝焼けの気配が漂い、今度は、あなたの「黒い犬が吠えている」と言う声が、何処からともなく聴こえて来たのでした。私は躊躇うことなく、床の間に掛けてある一幅の山水画に見入ったのです。なぜならば、そこは私の心の「桃源郷」で在り続けた場所であり、声の発生源はそこに在るに違いないと思ったからなのです。「山水」は先ず一瞥すると、左右に空間を拡大し、下方の渓流の流れを遡るように、上昇する動勢は雲のように重力から自由となった岩石にまで一気に駆け上がって行くのです。そして急拡大した空間が一定の平衡状態に至ったならば、今度は、「じわり」と心洗われる光と酸素に満ちた大気が空間を埋め尽くして行くのでした。まさに「気韻」は生動し峻発して来るのです。生命が「自己複製を繰返すシステム」と定義されるならば、そしてエントロピーの極大化を回避すべく常に外部からの秩序を導入する動的で有機的な存在であるならば、この「山水」という静的で無機的な存在から湧き出して来る生命感にも例えられる「気韻」とは、いったい何を映し出し、何を再生しようとしているのだろうか。この永遠の謎が、私の脳内でいつものように無限のループとなるのです。それが仮に、心の理想とする境地や在り方を映し出す鏡のような存在であるならば、私たちは、この心象風景を観ることにより、その理想性を複製し、自らの内面に写し取ることができるのだろうか。そのようなことを考えながら歩いていた私は、「山水」の中腹辺りに在る、生命の源であり絶えることなく流れ続ける清流に架けられた小橋を渡り、山道に沿った岩肌にへばり付くようにして咲く山野草の可憐さを愛でながら、また時には巨木の大らかさに癒されながら、視界が大きく開かれる空間に辿り着いたのです。その空間には、赤、黄、橙など色鮮やかに紅葉した樹々の木立を背景にして、藁葺き屋根の慎ましやかな住いが、人と自然の理想的な調和の在り方として、私の目の前に現れて来たのでした。そして家屋の右手の崖淵には、「山水」では蟹の爪のような誇張を加えられた筆法で描かれていたはずの一本の「赤松」が、岩石にしっかりと根を張って、風雪に耐えながらも泰然とした風情で、人の処世の在り方を示しているのです。このように、「山水」の画面全体には、いくつかの象徴機能を付加された自然の景観と形象が、絶妙のバランス感覚の下に配置されていて、それらは無声の詩情を醸し出しているのです。家屋の左手の断崖には、小滝が永遠の時の営みの証を人為的な意図を排した線刻として残し、水はそのまま家屋の前方に在る小さな池の水源となっているのです。池はほとんど真円に近い形をしていて、鏡面のように澄み渡った青空を美しく映し出しているのでした。暫くすると、水面には五つの白い雲が漂うように映り、それらの雲は、中央の大きな雲を中心にして、左右対称に二つずつ並ぶという形式を取っていることが分かりました。その時、犬が吠えたのです。中央の大きな白い雲は揺れ、その前には大きな黒い犬が立っていたのです。私は、小さな四つの白い雲は、恐らく小さな四匹の黒い犬の影であろうと思ったのです。そして、確かに赤い金魚は、小さな池の中央に浮上して来て、尾鰭の一描きの生んだ波紋が、白い雲たちを消し去ったのでした。私は、この小さな池には、あなたの心が映し出されていたに違いないと思ったのでした。
山水に遊ぶさまざまな心、それらの映しとしての赤い金魚と蟹の爪のような樹、無声の詩_d0078609_10265222.jpg

by artbears | 2008-11-30 16:35 | 絵画
<< 真紅の落葉は暗黒の谷底に舞い下... 猫目の車掌と手繰り寄せられた受... >>


ソフトマシーン・やわらかいきかいのひとりごとです

by artbears
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧