人気ブログランキング | 話題のタグを見る

夢博士の独白



イメージの出現と複製、現代の記号性と芸術の無化、ニヒリズムと死の影を帯びた概念

 私の「過去」は一体全体どこへ行ってしまったのだろう。それは、「肉体」のどこかに固定されてはいない。されど、「精神」とは縁がない。それ故、「記憶」は消えて行く。「音楽」のように流れてはいるが、「映画」のように途切れて停まることもある。全体が観えることはないが、一体が視えたという確たる「幻想」を抱くこともある。
 彼女は無造作に片手で「黒髪」をかき上げたのです。それが、「敵意」からなのか、「好意」からなのかは、私の「記憶」には残されていない。それが、「映画」の一場面での出来事だったという「記憶」だけが残されている。彼女が「黒人」であり、涙に溢れた「眼球」が強く何かを訴えていて、それに、私の「感情」が刹那に反応した。恐らく彼女自身も内心では驚いている「表情」、それが、「演技」であることは見え透いていたのです。
 イメージは一体全体どこから生まれて来るのだろう。それは、「記憶」のどこかで流動している。されど、「知覚」の網ではすくえない。それ故、「観察」しても捉えられない。「写真」のようにどこかの「場所」での出来事ではあるが、「絵画」のように何かの「形態」を描いたアリバイでもある。それは、常に「過去」に生きていて、時に「未来」を向いている。
 イメージは何かを指向している。何かを示唆して暗示している。その「何か」とは一体全体どこに在るのだろう。私の「外側」に在る何かが、私の「内側」に在る何かと感応していることは間違いない。五感で捉えた「情報」を「記憶」のデータファイルで参照する。物質と行為によって初めて「出現」するイメージ、それまでは、永遠の「記憶」の中に眠っている。
  「記憶」の深い森に分け入って観よう。未知なる「道」に誘われるようにして、私は「意識」を見失って行ったのです。「風」は、そのことを報せてはくれないが、その「音」は知らせることを怠らなかった。「草木」が靡き、「落葉」が舞い、「小鳥」は寄り添って「体温」を温め合っている。「風」は尚も吹き、何かが壊れつつあることを告げていたのです。イメージの「扉」が開かれるようにして、「森」の奥の奥の「湖面」が光り輝いていたのです。
 何かしらの漠然とした「期待」が無かったと言えば、嘘になる。ところが「期待」は、裏切られることを秘かに欲してもいたのです。歩いて行くしかない、と思った瞬間、遠くに在ったはずの「湖面」は、私の「心」の中で宙づりになっている。今ここに在る、という「実感」、これすらも、「他者」による「体験」のイメージではないのか、単なる「概念」の「複製」ではないのか、という「疑惑」が浮かび上がったのです。
 例え、それが借り物のイメージでもいい、と思った私は、蒼い「森」の中でひっそりと息を潜める「湖面」を覗き込みました。「風」の気配が再び通り過ぎて、「気象」の変化が告げられる。「鏡面」は揺れ瞬いている。あの「映画」の中のいくつかの「光景」が見え隠れしている。それらは、その「真偽」はともかくとして、私の「現在」を形成する「断片」となって映し出されていたのです。
 無数の「画像」が無数の「弾丸」となって、私の「記憶」の中を飛び交っている。弾痕と血痕の「痕跡」が生々しい。その「戦場」は、世界のどこかの「現実」であるとの「仮説」も成り立つ。白人である「男」と黒人である「女」が、命懸けで一人の「赤子」を守ろうとしていたのです。幼い命に「未来」を託そうとしていたのです。
 重い、あまりにも重篤なメッセージに疲弊した私は、無作為にテレビのチャンネルを切り替えました。間髪を入れずに、別の「映像」が現われたのです。その「画面」には、快感原則の「文化」が、大量生産を象徴する「記号」と大量消費を刺激するイメージが氾濫していたのです。デザインとしての「表現」が横溢していたのです。
 軽い、あまりにも軽薄なメッセージに辟易した私は、無造作にテレビの「電源」を落としました。すると、その「画面」には、全てが無になるニヒリズムの「闇」が、あのウォーホルの冷たく鋭利で死の影を帯びた美の「概念」が、いつまでも映っていたのです。
イメージの出現と複製、現代の記号性と芸術の無化、ニヒリズムと死の影を帯びた概念_d0078609_18122927.jpg

by artbears | 2015-10-31 18:18 | 連白
<< 北上する牡鹿と落下する星座、脈... 空間の概念性と概念の抽象性、表... >>


ソフトマシーン・やわらかいきかいのひとりごとです

by artbears
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧