人気ブログランキング | 話題のタグを見る

夢博士の独白



水底に眠る一枚の枯葉、目覚めた白い記憶と黒い亡霊、奔出する情念と燃え尽きた音楽

 私の「手」は意を決して、透明の「液体」の中に侵入したのです。すると、土色の「煙幕」が張られる。透明の「秩序」が崩れる。視界が不良となる。濁った「液体」がひとりでに動いて、小さな「旋風」となって、私の「手」を包み込んだのです。
 「視覚」を「触覚」に切り換えるしかない。手探りの「暗闇」に直に触れるしかない。暗中を模索する。私は盲目の「手」となって、「水底」の「枯葉」を掴もうとしたのです。折り重なるようにして眠る「心底」の「記憶」を拾おうとしたのです。指先の鋭敏で繊細なる「感覚」が高まる。一枚の「枯葉」に触れたのです。
 その「暗闇」は、やがて黒い「亡霊」となって、私の「精神」を何度も揺さ振ることになりました。深くて重い感傷と興奮の「時間」が刻まれていく。底知れない哀愁と激昂の「空間」が拡がっていく。私の白くて柔らかい「皮膚」は、その「熱風」に焼け焦がされたのです。黒い「太陽」が爛々と燃焼する。黒い「肉体」が蕭々と舞踏する。それは、彼等の黒くて逞しい「皮膚」に染み込んだ情念の「業火」のようでもありました。
 私の「目」は意に反して、暗黒の「世界」の中に陥入したのです。黒い「亡霊」が滑るようにして動いていく。振り向いた「顔」だけが、慌ただしく遠くに消えていく。律動する「呼吸」、循環する「血液」、躍動する「肉体」、それらの「痕跡」を残して消えていく。そして、最後まで振り向かなかった黒人の「後姿」が視えて来たのです。二人の「音楽」が聴こえて来たのです。彼等の「音楽」に内在する唯一無二の「秩序」と「構造」が、私の耳の奥に現われたのです。
 もちろん、彼等の「音楽」は黒人で在ることを超えた普遍性を勝ち得たものでした。人生の「実相」と人間の「実体」、そして何よりも生きることの「苦悩」と「矛盾」が、その「音楽」には濃縮され、昇華されていたのです。ジャズの「終点」は、常にジャズの「原点」に立ち戻ることで、その「円環」は閉じられていたのです。
 窓ガラスの向こうでは、摩天楼が蜃気楼となって、「不安」と「期待」を煽るかのように揺れていました。ジャズが最も熱い「時代」を駆け抜けていたのです。「鉄骨」だけが剥き出しになった未完成の「建物」が至る所に起立している。何台ものエレベーターが、死刑台へと運ばれる「箱」となって、上昇と下降を繰り返していたのです。
 とにかく「処分」しなければいけない。このカラカラに乾燥してしまった「枯葉」を、何処かに捨てなければいけない。何かに急かされるようにして、誰かに衝き動かされるようにして、私は、「扉」を開けて待つエレベーターに飛び乗ったのです。
 閉塞感のある「空間」に閉じ込められる。サクソフォンのフリーキーな「音塊」が反響する。創造と破壊を同時に執行する「音群」の波状攻撃が始まる。「空間」が抽象的に変質する。いっさいの「虚偽」を排して「虚無」に徹する「音楽」が延々と続いたのです。しかし、悲しいかな「純粋」なるものの持続は在りえない。「天国」に向かって急上昇するエレベーターが、「地獄」へと急降下する一瞬のタイミングで、私は、その「箱」から飛び降りたのです。
 エレベーターから降りると、コンクリートで造られた「部屋」が待っていました。窓ガラスが嵌められていない、それも極端に「窓枠」だけが大きな「空間」に、私は不安と狼狽の入り混じった「感情」を覚えたのです。「疾風」が吹き抜ける。ホッパーの「絵画」が浮かぶ。一人の黒人が「椅子」に座っていました。その相対的に小さく見える「後姿」は、彼の「孤独」を物語っていたのです。「窓枠」の向こうには、イーストリバーの「水面」がキラキラと輝いていました。彼の「視線」が、何を求めているのかが分からない。「対象」の不在が暗示されていたのです。
 彼の「視線」の先を追い掛けると、「孤独」をひとりで渡る「橋」が視えました。私の「記憶」の「川」にも「橋」が架けられたのです。アルバートの「死体」が浮かび上がったのです。それが、他殺であったのか、自殺であったのか、その両義的な可能性が、彼の「矛盾」となる。私の「苦悩」となる。アルバートの生命の「炎」は、彼のジャズのように燃え上がり、彼の「音楽」と一体になって消えたのです。一枚の「枯葉」が燃え尽きたのです。
水底に眠る一枚の枯葉、目覚めた白い記憶と黒い亡霊、奔出する情念と燃え尽きた音楽_d0078609_10492619.jpg

by artbears | 2015-05-31 10:54 | 連白
<< 結末又は発端としての記憶、北欧... 記憶の内海と汚染された外海、閉... >>


ソフトマシーン・やわらかいきかいのひとりごとです

by artbears
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧